里子に行った子達の幸せ報告体は大きくなっても赤ちゃんが抜けない子 子猫を保護していると時々母親のお乳を吸うような行動がずっと抜けない子がいたりします。それもこれも充分大きくなるまでお母さんと一緒にいることが出来なかったことが原因だと思うので悲しい事ですが。 18期生(とれの・れびん)のれびんさん、... 2023.03.18里子に行った子達の幸せ報告
里子に行った子達の幸せ報告郷に入っては郷に従えwその家のルーティンを先輩から学ぶ 2022年12月に里子に行ったもみじさん、里親さんから毎日のルーティンの画像が届きました☆ お風呂に入っている人を外で待ち構える というルーティン。 先住猫さんの真似をしていつの間にか参加するように... 2023.03.09里子に行った子達の幸せ報告
里子に行った子達の幸せ報告さぃなちゃんが正式譲渡になりました♪ 先住ワンにゃんのいるお宅にトライアルに行っていたさぃなちゃん、2週間のトライアル期間を経て正式譲渡となりました☆ 保護や預かりをしている中で、保護にゃんの性格はある程度分かってくるものですが、環境が変わってその子がどうなるか、そして... 2023.03.07里子に行った子達の幸せ報告
里子に行った子達の幸せ報告野良猫の子はとても弱弱しい状態で保護をすることが多いです。だからこそ大きく元気に育っている現在の幸せ報告が嬉しいのです。 関東もだいぶ春らしい陽気になってきました☆草木の芽吹きと共に春の訪れを感じる今日この頃です!! そして春になると…子猫の季節だなぁ…(;´ー`)ゴクリ 野良猫の子猫さんは風邪ひきの状態で保護したり低栄養状態のガリガリノミだら... 2023.03.06里子に行った子達の幸せ報告
里子に行った子達の幸せ報告【幸せ報告】当たり前に見える幸せも 2021年に保護をして里子に行った子のお宅から写メが届きました☆ 冷蔵庫の上なのかな?高いところでくつろげるのだから猫というのは凄いですよね。人間だったら自分の身長の高さの何倍もあるところでこんな風にくつろぐ... 2023.02.25里子に行った子達の幸せ報告
里子に行った子達の幸せ報告幸せ報告ならぬ 幸せ参観日(^^) 11月にお預かりをして12月から里親募集を開始、順次里子に行った もみじ・かえで・みずき の3姉妹 この3姉妹は最後に残ったかえでが1月末に正式譲渡になり皆無事に新しい家族を手に入れて幸せに暮らしています♪ ... 2023.02.20里子に行った子達の幸せ報告
里子に行った子達の幸せ報告新しいおうちでの新しい生活 里親募集をする際に 先住犬猫 のいるお宅に里子に出す際は、先住さんが受け入れてくれるかどうかがとても心配です。 先住さんにしてみたら、自分のテリトリーの中に知らない存在が入ってくるわけなので最初は威嚇をすることが多いです(´・ω・)... 2023.01.12里子に行った子達の幸せ報告
里子に行った子達の幸せ報告【保護猫】先住猫さんとのファーストコンタクト みずきが里親さんのお宅に行ってから1週間が経ちました。 里子に行くのが決まってから体調を崩してしまい、直前で復調したもののその後が気になっていましたが、新しいおうちに緊張することなく体調も問題なく過ごしているとのことで安堵しています... 2022.12.19里子に行った子達の幸せ報告
里子に行った子達の幸せ報告卒業生が接客してくれる?!無料猫カフェに行ってきました。 猫の保護・譲渡を初めてどれくらいになるだろう・・・・そう思ったら1期生の写メを見るとその時期が分かるから本当にデジタル管理は人間の脳を退化させますね(^^; 見直せば分かると思っているから覚えようとしない ってところがきっと脳を退化... 2022.11.02里子に行った子達の幸せ報告
里子に行った子達の幸せ報告お世話してあげたいお姉さんと「そんな暇あるなら遊んでくれよ」の幼子の関係w 新たな子をお迎えすると 相性 などが気になりますが年齢がさほど離れていなくてもこんなにも状況が変わる?! 里子をお迎えするにあたって重要なのは猫たちの相性(場合によっては犬と猫など)ですよね。先住犬猫がいらっしゃる家庭の場合には相性を見るため少し長めにトライアル期間を設けたりします。 残念ながら新しいお宅に馴染めずに戻ってきてしまう子も... 2022.10.29里子に行った子達の幸せ報告