人間も猫も肥満は大敵、これは何ら変わりありません。
人間の場合であれば薬を服用する際の用量って成人か子供かくらいでしか大別されませんが、猫さんが薬を服用する場合は主に 体重 を基準に薬の量を調節するのはご存じですか?
つまり体重が重くなればその分薬の量が増えるということです。
体重が大きく違う個体でも内臓の大きさはさほど変わらないので、薬の量が増えると内臓にかかる負担は体重の重い猫の方が大きくのしかかってくると言えます。
だから適正な体重を保つことは人間以上に重要なんですね!
意識高い系の猫さんを発見!?
お外で暮らす猫さんは狩りをするのに使うエネルギーも必要ですしかなりカロリーを消費して生きている子がほとんどだと思いますが、家猫さんの日常はどうでしょうか??
こんな意識高い猫ちゃんを見つけたのでシェアしたいと思います!!
ハムスターの回し車みたい(*>∀<)
こんなの、やらせようとして洗濯機に放り込んでやってくれるものじゃありませんねw多分これ楽しんでますw
子猫の頃からこんなに激しく運動をしていたら肥満知らずですね!
コメント