子猫などを保護した場合、初日は興奮をして威嚇したり怯えて威嚇したり怖くて隅っこで縮こまっていたりと様々な反応がありますが、大抵の場合は怖くて不安でたまらないという状況であると想像をしています。そりゃそうですよね突然母猫や兄弟から離れて知らないところに閉じ込められることになるわけですから。
初日はケージの中に箱を入れてあげて隠れる場所を作ってあげるようにしています。箱を入れてあげると大抵はその中に隠れてじっとしていることが多いです。箱を入れる時には上が空いている状態で置くのではなく屋根がある状態にしておいてあげることで 隠れている と言う状況を作ってあげられるので出来るだけそうしています。もちろん最初から威嚇などが無く、慣れている子の場合は上から入るタイプにして置いたりもしますが。
箱を入れたほか、ケージを布で覆って暗くして様子を見ることが多いです。
翌日どうなっているか・・・・

物凄く不満げな顔をしていますね(^^; でも美味しいご飯の匂いを嗅ぐと何かを思い出したかのように寄ってきてくれたりするので・・・ そういう子はチョロいです←
そして兄弟一緒に保護していると、そういう子が1匹いるだけで他の子を引っ張ってくれるので食いしん坊キャラは本当にありがたい存在です(^^)

初日は頑なにご飯を拒んでいたみっしぇるもきっと夜のうちに兄弟から
も「あれ美味しかったぞー」
さ「うんうん、美味しかった!」
とかって話を聞いたのでしょうか?それとも単純におなかが空いただけなのか?びっくりするくらいフレンドリーになっていました。ケージを開けたらワーっと飛び出してくるようになりました。
少し怖がりさんかな?って思う子にはじっくり時間をかけて信頼関係を築いていくことを注意しますがご飯で釣れた子はその後も比較的問題が無くスムーズに成長してくれますね。
これまでに保護した子で何日もご飯を拒否した子はいないので子猫は柔軟になんとでもなるというイメージでここまで来ています。個人的に生後3ヶ月以内なら絶対になれる!大丈夫!と思っています(^^)
コメント